引越準備
PR

海外赴任前の税金手続き総まとめ!住民税・固定資産税・国民年金はどうなる?

sachisan2
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サボ子
サボ子

海外赴任中って住民税とか払うの?その他の税金もどうなるんだろ…

さち
さち

住民税の支払いは、出国日によって変わってくる!手続きとか、その他の税金についても解説するね!

海外赴任前に気になる税金関係のこと。少しでも安くして出発したいですよね…!

この記事では、
元公務員で、夫のタイ赴任に帯同予定のママが、

  1. 住民税
  2. 固定資産税
  3. 国民年金
  4. 住宅ローン控除
  5. 所得税
  6. 国民健康保険

について、

支払いが必要になるケースや、その他注意点などを紹介します!

さち
さち

単身赴任・家族帯同のケースも分けてお伝えします!

【住民税】出国日によって異なる

住民税は、「1月1日に、日本に住民票がある人」に課税されます。

サボ子
サボ子

じゃあ12月31日までに海外転出届を出せばいいんだね…!(超早口)

さち
さち

そうだね!反対に、1月2日以降に出国したときは、その年の住民税を全額支払うことになるよ。

住民税には、

  • 18歳から課税される
  • 前年の所得に基づいて決定
  • 会社員→基本は給料からの天引き(特別徴収)
  • 専業主婦(扶養の人)→所得が低いと課税されない
  • 年4~12回払い

といった特徴があります。

サボ子
サボ子

じゃあ、夫の会社が手続きしてくれるのかな?

さち
さち

そうだと思う…!

ただ、「普通徴収」っていう、例外的なやり方を選んでたら、自分達で納める必要があるよ。

海外赴任前後の住民税

支払いが必要なケース

  • 1月1日に日本に住んでいる
  • 1年以内に海外赴任が終了する

支払いが不要なケース

  • 1月1日には日本にいない
  • 1年以上赴任する

さち
さち

納税方法については、勤務先に問い合わせるのが確実かも…!

【固定資産税】支払い継続

サボ子
サボ子

持ち家を売らずに、家族で海外赴任するよ!固定資産税はどうなるの?

さち
さち

賃貸・空き家のどちらのケースでも、自分の名義の不動産があれば、固定資産税の支払いは必要

固定資産税は、

  • 日本に不動産(土地・家など)がある人が対象
  • 1月1日に持っているかどうかが基準
  • 海外赴任中でも支払いが必要
  • 年4回払い

といった特徴があります。

さち
さち

不動産にかかる税金だから、本人がどこに住んでるかは関係ない…!

海外赴任前後の固定資産税

支払いが必要なケース

  • 1月1日に日本に不動産がある

支払いが不要なケース

  • 1月1日以前に不動産を売却・処分した

【国民年金】手続き不要 or 任意加入

国民年金は、

  • 2号被保険者(会社員・公務員)
  • 3号被保険者(上記に扶養されている配偶者)

の場合、海外赴任中も引き続き加入できます。手続きは一切必要ありません。

国民年金第2号被保険者(厚生年金や共済組合に加入している方)が海外に転出する場合は、手続きの必要はありません。

 また、第3号被保険者(第2号被保険者に扶養されている配偶者)も手続きの必要はありません。

引用元:船橋市ホームページ

また、1号被保険者(自営業者など)は、国民年金の任意加入を選択できます。市役所等での手続きが必要です。

海外赴任前後の国民年金

任意加入の手続きが必要なケース

  • 自営業者など(1号)

手続き不要のケース

  • 会社員や、扶養に入ってる人(2号・3号)

【住宅ローン控除】赴任期間は控除無しかも…

住宅ローン控除は、

  • 住宅の取得時期
  • 単身赴任 or 帯同
  • 控除の残り期間

によって、海外赴任期間中の対応が変わります。

さち
さち

家族全員海外にいる期間は、住宅ローン控除は受けられない…!

単身赴任:海外赴任中も控除される

単身赴任で、家族が自宅に住み続ける場合、住宅ローン控除の恩恵を引き続き受けることができます!

赴任中も控除OK!なケース

  1. 2016年4月1日以降に家を取得した
  2. 家族がその家に住み続ける

サボ子
サボ子

うちは帯同するから、控除は受けられないんだね…

さち
さち

家族全員で帯同する場合、赴任期間終了後から、残りの期間の控除を受けられるよ!

家族帯同:本帰国後に控除が再開するかも…!

家族帯同の場合、
以下の条件を満たせば、本帰国後に住宅ローン控除を受けられます。

帰国後に控除が再開するケース

  1. 2016年4月1日以降に家を取得した
  2. 赴任前に税務署で手続きをしている
  3. 家を所有し続ける(賃貸もOK)
  4. 帰国後も同じ家に住む
  5. 帰国後に、住宅ローン控除の期間が残っている

サボ子
サボ子

住宅ローン控除って何年だっけ…?

さち
さち

今は、13年だよ!

持ち家を空き家にしてた場合、
家を買って5年後に赴任、その3年後に赴任終了ってなると、残りの5年間は控除が受けられる!

持ち家の状況により、住宅ローン控除の再開時期が異なります

  • 空き家→戻ってきた年から控除OK
  • 賃貸→翌年から控除OK

さち
さち

赴任前に、税務署で手続きが必要だよ!忘れずに頑張ろう!

【所得税】不動産所得に気を付けて

海外赴任中は、「非居住者」となり、所得税は基本的にかかりません。

ただ、不動産所得など、一部課税されるものもあります。

サボ子
サボ子

不動産所得ってなに?

さち
さち

持ち家とかを賃貸に出したり、売却したときのお金だよ!

控除が適用になるケースもあるから、専門家に確認してね…!

課税対象になっている所得税は、日本での確定申告が必要です。

その他海外赴任前の注意点:(納付方法・国保)

その他、海外赴任前の注意点として、

  • 税金の納付方法
  • 国民健康保険の脱退

についてお伝えします。

「納税管理人」を指定する

サボ子
サボ子

納税とか確定申告とか…日本にいない間の手続きはどうすればいいの?毎回帰国するの…?

さち
さち

日本で「納税管理人」を指定しよう!その人に代理でお願いできる。

納税管理人を指定すると、

  • 納税
  • 納税通知書の受け取り
  • 還付金の受け取り

などを、本人の代わりにお願いすることができます。

サボ子
サボ子

納税管理人って、誰でもなれるの?

さち
さち

家族・友達とか、日本に住んでいる人なら誰でもOK!

お金のやりとりだから、とにかく信頼できる人に…!

国民健康保険は脱退が必要

国民健康保険に加入している人(自営業者など)が、1年以上海外に行く場合は、脱退手続きが必要です。

海外転出届を出すことで、自動的に国民健康保険を脱退できるケースが多くあります。
詳細は、住んでいる市町村に確認してください…!

海外赴任前の税金手続きを忘れずに!

サボ子
サボ子

海外赴任前の税金手続き…なんでこんなに多いんや…

さち
さち

ほんと大変だよね…。でも、今頑張ることで、あとの自分が楽になる!

お金の払い過ぎを防げたり、帰国後に控除が復活したり…!

海外赴任前の税金関係手続きのまとめはこちら!

税金手続きまとめ
  1. 住民税は出国日で異なる
  2. 固定資産税は必ず支払い
  3. 国民年金は手続き不要のケースが多い
  4. 住宅ローン控除は適用ないかも…
  5. 不動産所得は確定申告要
  6. 納税管理人を指定しよう

さち
さち

それぞれの手続き自体は簡単だよ!
もう少しだけ頑張ってみよう!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
さち
さち
ブロガー/産後ケアリスト
「どんな環境も全力で楽しんでやる!」がモットーの30代。

バンコク帯同にビビりながら、楽しくラクに準備する方法を発信中!

4歳&1歳の猛獣使い。趣味はオムツを数えること。
記事URLをコピーしました