情報収集
PR

【赴任帯同】タイの気候・服装と生活マナー総まとめ!日本との違いに注意

sachisan2
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

サボ子
サボ子

タイってどんなところなの?暑いんだよね?日本と違うマナーとかあるの?

さち
さち

タイはとにかく暑い!

僧侶に触れない・王室への不敬罪とかもあるから気を付けて…!

「タイ=暑い」イメージはありますが、実際の気温や滞在中のマナーについては、あまり知らない人が多いのではないでしょうか。

私自身、タイって何語?から始まりました…。

タイは穏やかな人が多く、日本人も住みやすい場所。

ですが、不敬罪や僧侶への接し方など、日本と違うルールもあります。

この記事では
夫のタイ赴任に帯同のママが、

  1. タイの気候と服装
  2. 挨拶・食事・生活のマナー
  3. タイ生活での注意点

などをお伝えします。

さち
さち

初めてタイに行く人向けにまとめたよ!

タイの気候と服装

タイには3つの季節があります。

日本とは違って、季節ごとの気温差はそれほどありません。

年間の最低気温は22℃前後。
最高気温は、35~40℃くらいです!

さち
さち
  • タイの季節と気温
  • 季節別の服装とアイテム

についてまとめました!

3つの季節がある(暑季・雨季・乾季)

タイは、高温多湿の気候です。日本の夏に近く、スコールもよく降ります。

  1. 暑季(3月〜5月):4月が一番暑い。25~35℃で、40℃を超える日も。
  2. 雨季(6月〜10月):25~35℃。月の半分は雨が降っている。湿度高い。
  3. 乾季(11月〜2月):22~32℃。比較的穏やかで過ごしやすい。

一番暑いのは4月。
降水量のピークは、9月と10月です。

さち
さち

一番寒いのが、12~1月。
それでも最低気温は22℃前後だったよ!

【季節別】おすすめの服装と小物

サボ子
サボ子

○月からタイに行くよ!

どんな服装がいいの?小物は?

さち
さち

季節ごとにおすすめのアイテムをまとめたよ!

暑季(3月〜5月)

とにかく蒸し暑いこの時期は、軽くて通気性の良い素材がおすすめ!

トップス半袖シャツ・ワンピース
ボトム短パン・スカート
アイテム暑さ対策(サングラス・汗拭きシートなど)

雨季(6月〜10月)

月の半分以上が雨で、スコールも降ります。濡れにくい素材や、乾きやすい服がおすすめ!

トップス長袖シャツ
ボトム七分丈パンツ
アイテムレインコート・傘
防水グッズ(靴やカバンなど)

乾季(11月〜2月)

比較的涼しくて、雨も少ない。
1年で一番過ごしやすい季節です。

トップス長袖シャツ・カーディガン
ボトム長ズボン
アイテム薄手のストール・帽子・日焼け止めなど

さち
さち

日本の秋に近いかんじかな?

日差しは強いので、帽子とか日焼け止めも忘れずに!

季節共通のポイント

タイでは、室内の空調がかなり効いています。正直寒い…。

夫

「室内を涼しくする=おもてなし精神」ぽいところがあるらしい

※夫談なので真偽不明

カーディガンなど、重ね着できるものを持っていくのが超おすすめ!

寺院では、肩や膝を隠せるものが必要になることも。一枚はかならず持っておきましょう。

トップスカーディガンなどの羽織もの
ボトム歩きやすいもの
アイテムサングラス・帽子・日焼け止め

タイの挨拶とマナー

タイでは、「ワイ」という合掌をしながら、「サワディーカー/クラップ」という挨拶をします。

食事では、スプーンとフォークを使い、食器を持たずに食べるのが正しい作法です。

さち
さち

タイでの正しい挨拶の仕方や、食事のマナー・やってはいけないことをまとめました。

タイの挨拶の基本事項

タイの一般的なあいさつは、「サワディー ○○」です。


日本の「こんにちは」と同じ。

女性の場合は、「サワディーカー」。
男性は、「サワディークラップ」になります。

さち
さち

時間に関係なく「サワディーカー/クラップ」でOK!

「お疲れさま」とかも同じ言葉だよ!

夫

「サワディー○〇」の後に、「今日何食べた?」って聞かれることがめっちゃある。

合掌での挨拶「ワイ」

タイでは、サワディーと合わせて、「ワイ」という合掌をします

画像引用:ワイズデジタル【タイで生活する人のための情報サイト】

「ワイ」のやり方

  1. 手のひらを合わせる(つぼみのように。少し空間を作る)
  2. 指先に向かって頭を下げながら
  3. 「サワディーカー(女性)」or「サワディークラップ(男性)」と言う

相手の年齢や地位によって、手の位置や頭を下げる角度が変わります。

一番偉い人(仏像・僧侶など)親指→眉間
指先→おでこ
目上の人(両親・先生・上司など)親指→鼻先
指先→眉間
一般的な人(友達など)胸辺りでもOK

サボ子
サボ子

日本の敬礼・最敬礼とかに近い!

さち
さち

目上の人が来たら、とにかく先にワイ!お辞儀を深めにしておこう。

また、相手からの「ワイ」は返すのがマナー。
レストランやホテルなど、店員さんへは軽い会釈でもOKです。

サボ子
サボ子

「いらっしゃいませ」に対して「どうもお世話になります!ウッス!」とか言わないのと同じかな。

食事のマナー

タイの食事では、スプーンとフォークを使用するのが一般的です。

タイでのマナー

  • スプーンは右手(利き手)、フォークは左手
  • フォークは食べ物を押さえるために使う
  • 大きい食材は、スプーン一口サイズに切り分ける
  • 麺類は箸で食べる

サボ子
サボ子

お箸を使えるのは初耳…!

マナー違反

  • 食材をフォークでつき刺す
  • 音を立てて食べる(スープ・麺類など)
  • 食器を持ち上げる
  • 食器に口を付けて食べる

サボ子
サボ子

フォークでつき刺すとか、スープを直接飲むとかやっちゃいそうだな…

さち
さち

食器はお触り禁止!

一口サイズにして食べよう。

タイ生活での注意点

タイは日本人が多く、日本語で書かれた看板や和食屋さんもたくさんあります。

海外の中ではかなり住みやすい場所ですが、衛生面や宗教観など日本との違いを実感することも。

タイで生活する時の注意点をまとめました。

  • 食中毒に気をつけて!
  • 女性は僧侶に近づかない
  • 不敬罪がある
  • 頭に触らない・足を向けない

食中毒に気を付けて!

タイで一番気を付けたいのが食中毒。
水には特に気をつけましょう。

サボ子
サボ子

水道水を直接飲むのはやめよう…!
氷にも気を付けて!

さち
さち

タイで生活するなら、浄水器のレンタルや、ウォーターサーバーの利用もアリ。

また、屋台や安価なレストランでは、

  • 水で洗っただけの食材(生野菜とか)をなるべく避ける
  • 果物は皮をむいて食べる
  • 魚介類は、新鮮なものをその場で調理する店を選ぶ

などの対策がおすすめです!

参考

タイでは、硬水が使われています。※日本は軟水。

肌や髪が弱くて心配な人は、シャワーヘッドを付け替えると安心です。

女性は僧侶に近づかない

仏教への信仰が深いタイでは、むやみに僧侶に近づくのはNGとされています。

特に女性(女の子も含む)は注意

女性が僧侶に触れるのはもちろん、隣に座るのもマナー違反です。

さち
さち

僧侶のみなさまは大切な存在。

声をかける時も遠くから。尊敬の念を持って接しましょう。

【不敬罪あり】王室へ敬意を払う

タイの王室へは、最大の敬意を払いましょう。


王室に対する不適切な言動は、法律で禁じられています。

ダメなことの例

  • 国王の肖像を指さす・からかう
  • お金(国王の肖像)を踏む・乱暴に扱う
  • 王室の悪口を言う(SNSも含む)

サボ子
サボ子

不敬罪で捕まった人のほぼ100%が有罪に…!
ほんとに気を付けてね…!

さち
さち

王室に関わらず、他人をからかったり悪口を言わない。
普通に過ごしてたら大丈夫です!

また、毎日8時と18時と、映画館の上映開始前には国家が流れます。

国家が聞こえてきたら、立ち止まって起立するのが一般的ですが、最近ではやらない人も多いそうです。

さち
さち

周りの様子を見て、合わせておくのが無難です。
※ザ・日本人

頭を触らない、足を向けない

タイでは、頭は神聖な場所・足は不浄な場所と言われています。

他人の頭に触れたり、足を向ける・体をまたぐのはマナー違反。

映画館や電車など、狭い通路を通りたい時は、声をかけて体をよけてもらいましょう。

文化を学んで、タイをもっと好きになろう!

タイ生活を楽しむためには、現地での過ごし方やマナーを学び、価値観を尊重することが大切です。

年間の気温差が10℃程度のタイでは、通気性の良い服と羽織ものを持っていくのがおすすめ。

衛生環境の良さそうな飲食店を選び、なるべく音を立てずに食べましょう。

タイ人と同様に、僧侶や王室には最大の敬意を払います。

サボ子
サボ子

知らないうちにマナー違反してないか不安だな…

さち
さち

少しくらい間違っても、相手を気遣う気持ちが伝われば大丈夫!

タイ人は穏やかで優しい人が多いよ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
さち
さち
ブロガー/産後ケアリスト
「どんな環境も全力で楽しんでやる!」がモットーの30代。

バンコク帯同にビビりながら、楽しくラクに準備する方法を発信中!

4歳&1歳の猛獣使い。趣味はオムツを数えること。
記事URLをコピーしました